
左は中央線、中野駅の中野通りのガード。会社帰りの人々が行き交う。右は北口駅頭に立つと、まず飛び込んでくるのが中野サンプラザ。めちゃ懐かしい。

左: ロータリーのところではストリートライブをやっていた。このバンドは2人組でインストをやる。交互にソロを取るスタイル。なかなかうまい。十分楽しめた。
右: サンモールの入り口。ここに入るのも○十年ぶり。

中野サンモール。JRの中央線のこの界隈、中野、高円寺、阿佐ヶ谷と、立派なアーケード街があって、それぞれ個性的。ただ、どこも同じ傾向なのだろうが、大手のフランチャイズのお店がかなりの幅を効かせてきて、地域の特色を出しにくくなってきたのではないだろうか。

左: サンモールに交差する路地へ入る。かなり入り組んでいて、迷子になりそうな感じ。でも、奥まったところにいいお店があるのだ。
右: 路上まで進出している屋台風のお店。こういうお店が好き。

左: サンモールと平行する路地。肩がぶつかりそうになるくらい狭い。
右: いい感じのうなぎ屋さん。その脇のゲートには「ちょっといい一番街」と書いてある。

左: 韓国料理のお店。実はこの30分後に友人とここに入る。焼肉をバンバン食べて盛り上がった。冷麺もイケた。
右: その韓国料理のお店の並びにあるラーメン屋さん。「白河ラーメン」というのはどんなもんでしょう。胃袋にゆとりがあれば寄って食べてゆきたいところだったが、残念ながらまた今度ってことで。

左: 「ストロベリー・フィールズ」という名前のお洒落なお店。
右: まだピークはこれからだ。やはり中央線沿いは活気がある。

左: おー、ここ、めちゃくちゃ懐かしい!私が20歳の頃、よく来たお店だ。ミニチュアの蒸気機関車がお酒や肴を運んでくれるのである。今でもそうなのだろうか。
右: 三番街の路地。ここも凄く店が密集している

左: 再びサンモール。中古パソコン屋さん。
右: ここから中野ブロードウエイ。時間が無くなったので、寄らなかった。私がよく行った20歳の頃のお店なんて残っているのだろうか。いっぺん行って確かめてこよう。

左: 中野サンプラザを北側から見たところ。こんなに特長のある建物だってこと再認識する。
右: 駅のホームから。これから幕張までしこしこ帰ります。
以上、夜景なのに三脚無しでもしっかりホールドすれば、まあ、そこそこちゃんと写真が撮れるのだと、実感。
2006/10/XX Zaki |