|
 |
|
|
ベイタウン旅行倶楽部
新東京観光・その2 |
なんと申しましょうか。東京ってなんだかんだ楽しいところっすよね。なんと言っても大好きなB級の飲食店が多い。レベルも高い。お金あんまり持ってなくても満足できる。そんな感じで東京をほっつき歩いています。特に東東京を重点的に。寄稿も歓迎っす。よろぴく! |
|
|
|
|

 |
清澄白河 資料館通りで飲む |
資料館通りには、名店「だるま」がある。その他にも色々あるが、今回は偶然見つけた「鳥満」と中華の「八仙苑」という店で食事を兼ねた軽い呑み。 |
こんな店を見つけた。
肉屋さんなんだけど、店の前にテーブルが置いてある。
そしてごj婦人がお二人、缶ビールを飲んでおられる。
おお、いいじゃないですか。
屋台呑みのようだ。
早速私も焼き鳥を買う。
そしてビールをくださいと言ったら、なんと、近くの自販機で買ってくださいということだった。
ほえ??
なんとビールは売ってない。
持ち込みなのだ。
おお。これは飲み代が安いじゃないか!!!
素晴らしい。
ということでひとり呑み。
うわー、いいなあ、この雰囲気。
しかも焼き鳥旨い。
一番左はぼんじり。
これが特に旨かったな。
いやぁ、こういう店があるなんて清澄白河、やるね。
私の座った席からのご婦人たち。
近所の方なんでしょうね。
近所にこういう店があるのが羨ましい。
道路脇で飲めるなんて幸せ。
ここで楽しんでいる間もひっきりなしにテイクアウトのお客さんが来られる。
いいなあ。
鳥満
https://tabelog.com/rvwr/001015116/rvwdtl/59808896/
鳥満の前にある店。
ここもカフェなんだね。
ちょっと風変わり。(笑)
どうぶつしょうぎcafe いっぷく
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13198859/
さて、中華屋さんに移動しよう・・・。
と、思ったときにこの提灯が目に入った。
おお、白笹稲荷神社の提灯だ。
どれどれ、せっかくなのでお参りしてゆこう。
それはそれはこじんまりとした神社だった。
白笹神社って、あの丹沢の神社かな。
もう7、8年くらい前だったか、いや、10年近くなるのかな、茂野麺紀行で行ったよ。
ちから石って読むのかな?
赤い鳥居群。
お参りを済ませてから、再び鳥満の前を通ったら、まだあのご婦人方がいらっしゃった。
凄いね。(笑)
そして八仙苑。
今日三度目でやっと開いてた。(私も根気あるね。)
まずは瓶ビール。
中ビンで450円。(税込)
冷たくて旨い!!
注文は、腹減ったので、直線的に麻婆豆腐定食。税込で680円。
ここのメニューは安目だよ。
嬉しいなあ。
つい一昨日、いや、昨日行った稲毛の中華料理店は高かったからな。
客は私ひとり。
ここから辛うじてテレビが見える。(笑)
そして来た来た。麻婆豆腐定食。
豆腐が付いている。
うん。なかなか旨い。
辛さもちょうどいい。
ごはんも旨いし、豆腐も濃厚で美味しかった。
このスープは好みじゃないけれど、まあまあかな。
胡麻の風味がいいね。
満足、満足。
もっと飲みたいけれど、前述のように、あれれ、前述したっけ、まあ、いいか、とにかく戻って仕事だし、打ちあわせもあるし、真田丸もあるので、早々に引き上げる。

清澄白河 ジャズミー横丁 / 清澄白河を歩く(その1) / 清澄庭園 /
清澄白河を歩く(その2) / 清州寮 / 清澄白河で飲む |
 |
|

Oretachi's Homepage in Makuhari |
|