 |
ベイタウン旅行倶楽部
|
上野公園を歩く |
上野とか浅草とか、神田辺りとかは、私がもっとも好んで歩く地域で、用事が無くてもついつい出かけてしまう。なんというか、性格に合っているというか、居心地がいいというか。特に上野は芸術に関係する美術館とか大学があるのだが、お高くとまってない(それは私の主観だた)ので、好きだ。 |
|
|

 |
|

上野の森を歩くとわくわくする。大きな美術館や博物館があって、そして、東京芸術大学がある。普段、まったくアカデミックな生活をしていない私でも、上野の森を歩くだけで、知的好奇心というのがくすぐられるような気がする。上野駅の不忍口を降りて、上野の森を国立博物館方向に歩くと、それだけで頭が良くなった気がする。 |
左:不忍口から改札を出てまっすぐ行くと大きな交差点。向こう側はアメ横だ。
右:上野公園の直下にある商店街。今、徐々に改築されているようだ。 |
左:この場所にいつもいるだろう絵描きさん。私が子どもの頃からこの風景がずっと変っていないような気がする。
右:中国雑技団?の大道芸。誰も観客がいなかった。 |
▲ このページのトップへ |
左:雨の日も風の日もここに立っているのだ。
右:壁一面に描かれた漫画。(上野の森美術館) |
西洋美術館前の通り。平日なのでそれほど人ごみはないけれど、休日だと大変な状態だ。 |
左:正面は上野駅公園口。右に東京文化会館。左は西洋美術館。
右:西洋美術館前で。後ろの肖像画と、座っている人が同一人物に思えた。 |
左:超有名なロダンの彫刻。でも、本当に考えてんのかな、これ。
右:カレーの市民。 |
左:ヘラクレス。ちんちん丸出し。
右:地獄門。これら一連の彫刻には数十年ぶりに出会った。 |
左:科学博物館。ここ数年で一番訪れた。息子が好きなもんで。
右:大噴水。 |
左:国立博物館。
右:旧因州池田屋敷表門。国立博物館の敷地内にある。 |
左:旧京成電鉄・上野動物公園駅入り口。今は閉鎖されている。味わい深い建造物だ。
右:東京藝術大学。赤レンガの門。渋いっ! |
[谷中を散策] [親子で行った上野〜浅草] [浅草]
 |
|

Oretachi's Homepage in Makuhari |
|
|