ベイタウン旅行倶楽部
新東京観光・東東京
なんと申しましょうか。東京ってなんだかんだ楽しいところっすよね。なんと言っても大好きなB級の飲食店が多い。レベルも高い。お金あんまり持ってなくても満足できる。そんな感じで東京をほっつき歩いています。特に東東京を重点的に。寄稿も歓迎っす。よろぴく!



三ノ輪橋の長寿庵とその近辺
山谷に行った帰り道、せっかく近くまで来たんだからと都電三ノ輪橋駅近くを散策。いや、本当は長いことBMしていた立ち食いそばの長寿庵で昼食。(笑)



まだ午前中。
でもそろそろベイタウンに戻らないと。
仕事が待っている。

とは言え、ちょいと食事をしてからにしようと、課題店がある三ノ輪にやってきた。
*課題店というのは、単にBMしている店。(笑)



三ノ輪でBMしている店は約5軒くらいある。
しかし、いずれもお昼時は長蛇の列が予想される。

その中で、てっとり早く、さささっと食べられると思った長寿庵に決定。
場所は昭和通り沿い。
ご覧のように右側に都電の三ノ輪駅に続く路地がある。



注文したのは天ぷらそば。
340円と極めてお安い価格。

天ぷらと言ってももちろんかき揚げ。
でも、具がたっぷりのずっしりとしたタイプ。



この価格では手打ちではないし、コシも無いが、生そばを使用。
もっちりした食感でまあそこそこ。

つゆは、濃い目。
もうちょい薄めのほうがワタシは好き。
でも、旨いぞ。

最近、こういった路麺店が極端に少なくなっているので、同店は貴重。

そうそう、JRの駅そばなんて、JRが経営しているのかなんなのかわからないけれど、チェーン店ばっかりでその土地の特長ゼロ。なんかさあ、ぶつぶつぶつぶつぶつ・・・・・。



そばを食べ終わってから、せっかくなんで都電の駅の方向に・・・。



逆方向から。
右側の安井は、お食事処。
ここもBMしている店。

以前はす向かいの、今はお土産屋になっている安井屋さんで以前は飲めたんだけどな。次回三ノ輪に来たときには絶対に寄りたい店。

http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13180937/



2010年7日で、角のところの安井で食べた串焼き。
左はトリモモで、右は鰻。
今は、前述のように、角のところの安井はテイクアウトだけになってしまっている。



緑のゲートがお迎えしてくれる三ノ輪橋駅。
こんな風景に出会ってしまうと、なかなか帰れなくなるな。

暫し三ノ輪を散策しよう。(笑)



ここは知らなかった。
三ノ輪橋駅に隣接した餃子の店「いろは」。
ほほう、テイクアウトだけじゃなくて、飲めるんだね。

http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13175016/



餃子屋さんのお隣が寛永七年創業の千鳥屋さん。
千鳥屋だからチロリアンなのか。

ずっと以前から知ってたけれど、ここで買ったことは無い。



その千鳥屋さんの前にある大八。
ここも入ったことがないな。

http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13092794/



このごみごみした感じがディープな三ノ輪って感じでとてもいい。



ジョイフル三ノ輪(アーケード街)の入口にある釜飯屋さん。

おお。ここは安価で釜飯が食べられるばかりか、色々なメニューがあるな。
あー、なんて魅力的な店なんだろう!!!

http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13059699/





再び、都電の三ノ輪橋駅。



都電は割合頻繁にやってくる。



三ノ輪橋に隣接した小さい神社。



その神社に隣接したところに面白い店発見。
まったくもって普通の民家を店に改造したような感じ。
改造もしきれてない感じ。(笑)

外に一卓ある。



その店のメニューがこれ。
おお、ビンビールの大が450円はかなり安いぞ。
煮込みの150円というのも凄い。

食べログに登録されていない。
「といし」という名前かな。

ここも是非行ってみたい。



ここもBMして長い。
「ジョニーの味噌」。
食べログではかなり評価の高い店。



このプラグをどうなるのか、コンセントに差し込んでみたくなるよね。(笑)



ジョイフル三ノ輪。
物凄く賑わっている。

大渋滞だよ。

しかもこんなに混んでいるのにも関わらず、自転車が行き交っている。
凄く危険なんだけど、それでも、おばちゃんもおじちゃんも平気平気。(笑)



さんま、いいね。
今年は量が獲れないらしくて高いんだってね。
相場はわからないが・・・。



揚げ物が安い!!!



ここのぬか漬けは以前からチェックしていた。
しかし、三ノ輪、本当に食べ物天国だな。



オオムラパン。
このパン屋さん、以前から凄く気になっている。
ジョイフル三ノ輪に立ち寄ったときにはいつも眺めている。
何度か買って食べてみたいのに、胃袋的なタイミングが合わない。
そんなわけで未だに買ったことがない。
お土産にしたいけれど、なんか面倒で、今回もスルー。

http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13043173/



キリが無いので、この辺りでエビス買って、飲みながら帰途に就く。
実は写真はもっともっと撮ってしまったが、ほんと、掲載するのもキリが無いので、またいずれかの機会にということで・・・。

ああ、時間があればもっともっと三ノ輪とか山谷とかをほっつき歩きたい。
まだ13時台だよ。



東京メトロ入谷駅。
ここから中目黒行きに乗って、秋葉原で下車。
そこからJR。
茅場町で乗り換え、地下鉄で西船まで行くのとどっちがいいのだろうか。
どっちもどっちかな。

海浜幕張には14時前に到着。
小雨が降っていた。
これで、とうとう9月になってから24日中、22日雨が降ったということになる。
つまりだ、雨が降らなかった日は2日のみ。

なんなんだ!!!

2016.9.24  <しばざ記 1832

▲このページの先頭へ





追加写真

前述のようにまだまだたくさん写真をストックしているので、更に追加で掲載しちゃいます。
じゃないと、自分自身でももうファイルを開かない可能性があるので・・・。(笑)



三ノ輪橋駅のところですれ違う都電の車両。
緑色のカラーリングはいいね。
記念のラッピングなのかしらん。



みかん。1袋198円。
ジョイフル三ノ輪で。

これは安い。
最近、同等のものを某スーパーで購入したけれど、300円オーバーだった。



三ノ輪二丁目辺りの三差路にあるうどん屋さん。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13044083/



パンダの公園。
上野に近いって理由なのかな?



三ノ輪二丁目の交差点付近のそば屋。
信州戸隠そばの「やぶ重」。

http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13067445/

おや。食べログのレビューは1件だけだ。



峠の蕎麦。
大関横丁の人気店。
コピーライター竹島氏が絶賛。
私も何度か食べた。なかなk旨いと思う。



2010年7月に訪れた時。

http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13057438/

2016.9.24  <しばざ記 1832

▲このページの先頭へ




新東京観光(インデックスページへ) ベイタウン旅行倶楽部のトップページにジャンプします!
Oretachi's Homepage in Makuhari